新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として当院で行っている事
テレビや新聞を見ていると新型コロナウィルス感染症の報道が多いですよね。 的確な情報をキャッチし、自分で出来ることをやっていくしかありません。 不安を煽り立てるような報道もあり、とても心配になり、また不安が大きくなるかもし…
テレビや新聞を見ていると新型コロナウィルス感染症の報道が多いですよね。 的確な情報をキャッチし、自分で出来ることをやっていくしかありません。 不安を煽り立てるような報道もあり、とても心配になり、また不安が大きくなるかもし…
今回のブログは、人工関節置換術後の痛みについてのお話しです。 「手術してしばらく経つのに痛いんです。」という※遺残疼痛にお悩みの方からご相談を受けました。 様々な原因により、手術をして人工関節を入れたにもかかわらず、術後…
現代の生活環境では、人々は皆、スマホやパソコン、家電製品、オール電化環境など、生活する上で様々な電波や家電製品が欠かせない状態となっています。 それはすなわち、電磁波に囲まれている生活と言っても過言ではない状態です。 か…
今回のブログは、上腕骨顆上骨折についてのお話です。この骨折は、早期に適切な処置を施さないと、後々変形治癒や成長障害、また機能障害などが発生しやすい骨折です。 上腕骨顆上骨折の治療の仕方には保存療法と手術療法があります。 …
長い梅雨が明けたと思ったら容赦ないほどの暑さがやって来ました。お盆が過ぎたというのに猛暑日が続いています。この暑い中でもご来院して頂いている患者さんには本当に感謝申し上げます。 ニュースや街中の放送で熱中症の注意のニュー…
いよいよ、梅雨も明けましたね。 早いものでもう8月になりました。 8月はお盆休みもあり、休診日が続きますのでブログにてお知らせいたします。 暑い毎日が続きます、熱中症に注意してお過ごしください。 8月カレンダー 日 月 …
新型コロナウィルス報道も終わりを迎える事は無く、不安な毎日を過ごしている方も多いと思います。また、コロナ禍により仕事や生活スタイルが変化した方も多くいらっしゃると思います。 さて、最近、痛みやしびれの症状に伴って、自律神…
まだまだ油断はできませんが、5月半ばになり緊急事態宣言も終わりが見えてきたように思います。 自粛生活も2ヶ月目に入りストレスが溜まっていませんか? 今の世の中は情報社会と言う事も有り、テレビやスマホ等様々な所から情報が得…
手首の骨折の中でも発生頻度が一番高い、橈骨遠位端部に起きるコーレス骨折についての整復法(ずれた骨を正しい位置に戻す方法)を動画にまとめてみました。 前回のブログでもご紹介しましたが、骨折治療には保存療法というものがありま…
今回のブログは、手首の骨折についての当院の考え方と、その施術法を実際の症例を踏まえてご紹介します。 手首の骨折は転倒して手をついた時に発生する事が多く、年齢による骨の性質によっての違いや、怪我をした時の外力の加わり方によ…
ふくらはぎの肉離れの場合に貼るキネシオテーピングの貼り方を動画にしてみました。 ふくらはぎの肉離れに対してのキネシオテーピングは、痛めた患部の負担を減らすことを目的として、怪我の初期から行います。 また、今回ご紹介するキ…