「マッサージをしても、すぐに痛みが戻ってしまう」
「シップや飲み薬では、ごまかしている感じがする」
「受験勉強を始めてから、お尻から足のしびれがずっと続いている」
そんな、何をしても変わらない「根深い痛み」に悩まされていませんか?
この記事では、なぜあなたの痛みが表面的なケアでは改善しにくいのか、その本当の理由と、茨城県牛久市で当院が初導入した、手の届かない深い原因にアプローチできる専門機器「ノーマライザ」の仕組みを詳しく解説します。
なぜ受験生の「根深い痛み」には表面的なケアが効きにくいのか?
つらい症状を改善するためには、まず「なぜ効かないのか」を知ることが重要です。
手では届かない「トリガーポイント」の存在
長引く痛みの多くは、筋肉の奥深くにできた「トリガーポイント」と呼ばれる、筋肉が硬くこわばったシコリが原因となっています。これは単なる筋肉の張りとは異なり、血行が極端に悪化しているため、表面からのマッサージでは刺激が届きにくく、痛みが再発しやすいのです。
「脳疲労」が筋肉の緊張を無意識に増幅させている
特に受験生の場合、長時間の勉強姿勢による身体的ストレスに加え、「成績への不安」といった精神的ストレスが常に脳にかかっています。この「脳疲労」の状態が続くと、脳は筋肉をリラックスさせる指令をうまく出せなくなり、無意識のうちに身体を緊張させ、トリガーポイントをさらに硬くしてしまいます。
つまり、根深い痛みを改善するには、**「深層のトリガーポイント」と「脳の興奮状態」**の両方にアプローチする必要があるのです。
その「届かない痛み」にアプローチするノーマライザの仕組み
ノーマライザは、この課題を解決するために開発された専門的な治療器です。注射のように身体を傷つけることなく、なぜ深い部分にアプローチできるのか、その2つのステップを見ていきましょう。
STEP1【探査】:痛みの震源地(トリガーポイント)をミリ単位で特定
まず、ペン型のプローブ(探査機)を皮膚に当て、身体の中の電気抵抗を測定します。トリガーポイントのように筋肉が硬く緊張している場所は、健康な場所と比べて電気が流れにくくなっています。ノーマライザは、この「電気の流れにくさ」をミリ単位で検知し、痛みの根本原因となっている場所を正確に探し出します。
STEP2【通電】:特殊な電流で筋肉と神経を正常化
原因の場所を特定したら、そこに特殊な周波数の微弱な電流を流します。この電流が、硬くなった筋肉を内側から直接緩め、血流を促進させます。さらに、痛みの信号を脳に伝達している興奮した神経を鎮めることで、つらい痛みやしびれを和らげます。
この電気刺激によるアプローチの根幹には、「ゲートコントロールセオリー」という理論があります。この理論について、日本医事新報社は次のように解説しています。
痛みを伝える神経線維は細く伝導速度が遅いのに対し、触覚を伝える神経線維は太く伝導速度が速い。そのため、痛みのある部位をさすったり、電気刺激を与えたりすると、触覚の信号が先に脳に到達し、痛みの伝達をブロックする。
出典:日本医事新報社 「ゲートコントロールセオリー」
ノーマライザは、この原理を応用し、心地よい電気刺激を痛みの原因(トリガーポイント)に直接与えることで、脳への痛みの伝達を抑制し、つらい症状を和らげます。
特に、こんな受験生の悩みに
ノーマライザは、様々な症状に対応しますが、特に以下のような受験生特有のお悩みを抱える方におすすめです。
勉強に集中できないほどの、慢性的な腰痛
椅子に座っていると悪化する、お尻から足にかけてのしびれ
肩こりがひどく、こめかみが痛くなる(緊張型頭痛)
長時間の無理な姿勢で起こしてしまった、ぎっくり腰
まとめ:「なぜ治らないか」を知ることが改善への第一歩
マッサージや薬で痛みが変わらなかったのは、アプローチが原因の場所まで「届いていなかった」からかもしれません。
ノーマライザは、これまで手の届かなかった深い部分にある痛みの原因を正確に見つけ出し、直接アプローチすることができる画期的な治療法です。
「もうこの痛みとは付き合っていくしかない」とあきらめていた方こそ、ぜひ一度、当院にご相談ください。その長引く不調の本当の原因を見つけ出し、改善へのお手伝いをさせていただきます。
▼ ノーマライザでの施術とあわせて、なぜ痛みが長引くのかという「脳疲労」との関係についても知ることが根本改善への近道です。身体と脳の両面からコンディションを整える方法について、こちらの記事で詳しく解説しています。
→ 【牛久市の受験生へ】その腰痛・自律神経の不調、原因は「脳疲労」かも?
▼ ノーマライザの料金や具体的な施術の流れなど、より詳しい情報については、こちらの公式ページをご覧ください。
【お問い合わせ】
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
【接骨院詳細】
【蛯原接骨院】
住所: 〒300-1222 茨城県牛久市南2-1-12
電話番号: 029-872-2653
診療時間:
曜日 午前 午後 月~金 8:00~12:00 15:00~20:00 土 8:00~12:30 休診 日 休診 休診
アクセス: JR常磐線「牛久駅」徒歩5分
駐車場: 5台分有り
【監修】
蛯原 吉正(柔道整復師)
けがと痛みの専門家として、伝統的な施術と最新の知識・技術を融合させ、日々多くの患者様と向き合っています。特に、脳と痛みの関係に着目したアプローチに力を入れており、どこへ行っても変わらなかったという方を一人でも多く救いたいという想いで情報発信を行っています。
詳しいプロフィールはこちらのページをご覧ください。
免責事項
当ウェブサイトの情報は、健康に関する情報提供を目的としており、医学的アドバイスに代わるものではありません。治療効果には個人差があり、全ての症状の改善を保証するものではありません。健康に関する問題については、必ず資格を有する専門家にご相談ください。




