「強く揉んでもらわないと、効いた気がしない」
「施術は、多少痛いくらいの方が効果があるはず」
もしあなたが、これまでの経験からそう思っているとしたら、当院のBFI療法(ブレイン・フィンガー・インターフェース療法)は、少し不思議に感じられるかもしれません。なぜなら、BFI療法の刺激は「羽のように、そっと触れる」だけだからです。
「そんな優しい刺激で、本当に長年の不調が変わるの?」
その疑問は、もっともです。
この記事では、なぜ「強い刺激」ではなく「ごく優しい刺激」が、あなたの身体が本来持っている力を引き出し、根本的な変化を促すのか、その秘密を解き明かします。
強い刺激が逆効果になる?身体の「防御反応」
私たちの身体は、非常に賢いセンサーを持っています。外部から強い力が加わると、身体はそれを「攻撃」や「危険」と判断し、筋肉を硬直させて身を守ろうとします。これを**「防御反応」**と呼びます。
良かれと思って受けた強いマッサージの後に、かえって身体がガチガチになったり、痛みが増したりする「揉み返し」は、この防御反応が原因の一つです。つまり、身体が「もうやめて!」と抵抗しているサインなのです。
これでは、緊張をほぐすために受けた施術で、さらなる緊張を生み出してしまうという悪循環に陥ってしまいます。
不調の本当の司令塔:「脳疲労」と「自律神経」
では、どうすれば身体の防御反応を引き起こさずに、深いリラックス状態へと導けるのでしょうか。その鍵は、不調の根本的な司令塔である**「脳」**にあります。
現代社会を生きる私たちは、常に膨大な情報にさらされ、仕事や人間関係のストレス、睡眠不足など、様々な負担を抱えています。このような状態が続くと、脳はオーバーヒートを起こし**「脳疲労」**という状態に陥ります。
脳疲労が蓄積すると、生命活動を司る自律神経のバランスが乱れ、身体を興奮させる「戦闘モード(交感神経)」が常に優位になってしまいます。
「戦闘モード」が続くとどうなるか?
全身の筋肉が無意識に緊張し続ける(特に首、肩、顎)。
血管が収縮し、血行が悪化する。
呼吸が浅くなり、身体が酸欠状態になる。
夜になってもリラックスできず、眠りが浅くなる。
この「戦闘モード」こそが、頑固な顎の痛み、原因不明の頭痛、不眠といった、多くの不調の根本原因なのです。
BFI療法は何をしているのか?:「戦闘モード」のスイッチをOFFにする
BFI療法の「羽のように、そっと触れる」という、ごくごく優しい刺激。
この刺激は、身体の防御反応を一切引き起こしません。それどころか、皮膚にある繊細なセンサーを通じて、**「これは攻撃ではない、安全で心地よい情報だ」**という信号を脳に送ります。
安全な情報を受け取った脳は、ようやく「もう戦わなくていいんだ」と安心し、ガチガチに握りしめていた「戦闘モード」のスイッチをOFFにします。
そして、身体を休息・回復させる**「リラックスモード(副交感神経)」**へと、自ら切り替えていくのです。
このスイッチの切り替えこそが、BFI療法の核心です。
「リラックスモード」になると、身体はどう変わる?
蓄積していた脳疲労が和らぎ始める。
全身の筋肉の緊張が、内側から自然に解けていく。
血管が広がり、手足の先まで温かい血液が巡り始める。
呼吸が深くなり、身体の隅々まで酸素が行き渡る。
身体が本来持っている**「自然に回復しようとする力」**が、最大限に働き始める。
私たちは、あなたの身体を無理やり「治す」のではありません。BFI療法は、蓄積した脳疲労を和らげ、あなたの身体が、自ら「治る」ための最適な内部環境を取り戻すお手伝いをするアプローチなのです。
こんな方にこそ、BFI療法を体験してほしい
ストレスによる顎の食いしばり、歯ぎしりがひどい方
原因不明の頭痛、めまい、耳鳴り、不眠など、自律神経の不調に悩んでいる方
強い刺激の施術が苦手な方、揉み返しがひどい方
何ヶ所も治療院を回ったが、良くならなかった方
お子様やご高齢の方、妊娠中の方など、デリケートな身体の状態の方
まとめ:身体を変えるのは「力」ではなく「情報」
身体を根本から変えるのに、強い力は必要ありません。必要なのは、脳に「もう大丈夫だよ」と伝える、正しく、そして優しい「情報」です。
顎関節症全体の情報や、他の症状との関連については、こちらの総合案内記事もご覧ください。
→ 長引く顎のみ、もう諦めない。顎関節症の多様な原因と当院の新しいアプローチ
これまで味わったことのないような深いリラックス感と、身体が内側から変わっていく感覚を、ぜひ一度体験してみてください。
【お問い合わせ】
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
【接骨院詳細】
【蛯原接骨院】
住所: 〒300-1222 茨城県牛久市南2-1-12
電話番号: 029-872-2653
診療時間:
曜日 午前 午後 月~金 8:00~12:00 15:00~20:00 土 8:00~12:30 休診 日 休診 休診
アクセス: JR常磐線「牛久駅」徒歩5分
駐車場: 5台分有り
【監修】
蛯原 吉正(柔道整復師)
詳しいプロフィールはこちらのページをご覧ください。
免責事項
このブログ記事は、顎関節症に関する情報提供を目的としており、医学的な診断や治療を代替するものではありません。記載されている内容は、一般的な知見に基づくものであり、効果には個人差があります。症状の診断や治療については、必ず専門の医療機関にご相談ください。当ブログの情報に基づいてご自身の判断で行ったいかなる行為に関しても、当院は一切の責任を負いかねます。