マレットフィンガー(槌指)の多くは手術する必要はありません・手術を勧められてお悩みの方はお読み下さい

マレットフィンガーとは、主に突き指様の外力(球技の際のボールと指先との衝突等)が原因で発生します。

第一関節が曲がる方向にストレスがかかると発生します。

この怪我をすると、外見上、指の第一関節がお辞儀をしたようになり、指先が下がってしまうのが特徴です。

病態としては指を動かす腱の損傷から骨折、又は脱臼骨折といろいろなものがあります。

状態によって処置の仕方にも違いがありますが、腱の損傷でも骨折でも脱臼の危険性があるものでも、手術の適応となる事が多くみられます。

しかし、大体の場合は適した処置を行えば手術を回避できます。

今回はマレットフィンガーに対する、当院の考え方についてご紹介致します。

Contents

マレットフィンガーとは

マレットフィンガーとは、外傷により指の第一関節が木槌(マレット)のように曲がった状態になるのでそう呼ばれています。

分類としては、腱損傷が原因で起きる腱性マレットと、骨折が原因で起きる骨性マレットに分類されます。

マレットフィンガーの分類

①腱性マレットフィンガー(指を伸ばす腱が断裂した状態)

腱の断裂は腱の断端が近づく様に固定します。腱の癒合には時間がかかる為、個人差はありますが、6週から8週位の固定期間が必要になります。

②骨性マレットフィンガー・骨片小(腱が断裂せず腱の付け根が裂離骨折した状態)

骨片転位(骨のずれ)があれば骨の位置を正しい位置に戻すための整復動作を行います。腱性のマレットフィンガーに比べては固定期間が短く済みます。骨片の骨折端同士が近づく様に固定をします。

③骨性マレットフィンガー・骨片大(腱が断裂せず腱の付け根が骨折した状態)

②番の骨性マレットフィンガーとは違い裂離された骨片が大きい為、第一関節の脱臼を伴います。

この、脱臼を伴う場合でも固定角度を工夫することにより手術をしないで済みます。

やはり、この場合でも骨片の骨折端同士が近づく様に固定をします。

ただ、②の場合に比べて固定角度に気をつけます。

マレットフィンガーの場合、腱性か骨性かを見極めることが重要です。

また、骨性マレットフィンガーの場合、骨片の大きさによって固定角度に注意を図ります。

当院に来院したマレットフィンガーの症例

当院に実際に来院された症例をご紹介致します。

症例1

腱性マレットフィンガー

年齢

50代

性別

男性

受傷原因

牛久市かっぱバスのバス停で転倒して手をついた時に受傷する。

来院までの経緯

受傷後に湿布を貼って様子を見ていたけど痛みと変形が引かない為に、受傷後に3週間経過してから来院されました。

当院初診時

初診時にエコー検査を行い骨折が無い事を確認しました。腫脹や痛みなどの症状もふまえて、腱性のマレットフィンガーであると判断し、患者さんに説明しました。

腱の断端を寄せる操作を行い指を過伸展位(指をそらした状態)でテーピングを用いて固定具で固定しました。

経過

施術開始が受傷後3週間と言う事も有り、組織の回復に関して不安な面もありましたが、無事、腱も癒合して伸びなかった第一関節もしっかりと伸びるようになりました。

受傷から来院までの期間があいていたため、通常より長めの固定期間になりましたが腱を癒合させることを最優先としました。

この方の場合は約7週間の固定をしたのちに第一関節のリハビリを開始しました。

固定期間中はアキュスコープやエピオーネを用いて微弱電流通電による組織の回復をはかったり、血流を良くするための施術を行います。

症例2

骨性マレットフィンガー(骨片大)

年齢

30代

性別

男性

受傷原因

竜ヶ崎市たつのこ山にある体育館でバスケットボールプレー中、パスカットしたボールが指に当たり負傷する。

受傷後、第一関節の痛みと腫れが強く、指がお辞儀をしたまま伸びなくなり来院する。

受診時症状

  • 外見上の変形
  • 第一関節の腫脹
  • 第一関節の圧痛
  • 第一関節の伸展不能
  • エコー検査にて骨折を確認する

骨性マレットフィンガーのレントゲン

当院で行う超音波エコー検査にて骨折が確認できれば、顧問医にてレントゲン検査を受けて頂きます。

この写真は固定処置後の写真です。

この方の骨性マレットフィンガーは骨片が大きく、第一関節を伸ばして固定をすると脱臼を起こしてしまう為に、第一関節を軽く曲げて固定をしました。

固定期間

3週間

腱性マレットフィンガーとは違い、固定期間は3週間ほどで済みます。

治療

固定期間中も微弱電流の通電を行い骨癒合の促進を図ります。

経過

骨癒合後には第一関節の可動域を改善させるためのリハビリを行います。

日常生活に支障がなくなれば、運動復帰の目安となります。

骨性マレットフィンガーで行われる石黒法

日本整形外科学会より引用

骨性のマレットフィンガーで行われる手術法は、ピンを骨に2本さして骨折した骨片を固定をする石黒法という術式が一般的です。

この方法ですと、骨片を止める時に関節面にピンを指すので関節面を痛めることが有り、第一関節の可動域が悪くなる事もあるとされています。

マレットフィンガーのまとめ

手術するかしないかの選択肢は患者さんにありますが、今まで数多くのマレットフィンガーの治療経験からすると、手術しないで済めば手術しない方が、手術によっておこるリスクを回避できるので良いのではないかと思います。

また、冒頭でも述べたように、マレットフィンガーのほとんどの場合は手術しなくても問題なく治ります。

脱臼してしまうマレットフィンガーでも固定の方法に気をつければ手術をしなくても十分に対応が可能です。

たかが突き指、されど突き指です。

場合によっては、大きな損傷となっていますので早期の受診を心がけましょう。

お困りの際には、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

問い合わせフォーム

    ABOUTこの記事をかいた人

    蛯原接骨院院長です。怪我と痛みの専門家として、教科書通りの施術ではなく、代々伝わる伝統的な施術と最新の知識・技術を取り入れて、怪我の施術を行っています。また、茨城県内では数少ない、脳と痛みの関係に注目した痛みの治療を行っています。交通事故はもちろんの事、怪我や怪我の後遺症にお悩みの方、身体の痛みに対し、何をやっても良くならない・どこへ行っても良くならないという方を、一人でも多く救いたいという思いからブログでの発信を行っています。