今年は10連休となったゴールデンウィークですが、私たちは5/3~5/5にかけて3日間のお休みをいただき、静岡県掛川市~焼津市~静岡市に行ってきました。
我が家の旅行は毎回食が優先でグルメの旅になります。
今回、まず初日はマグロが大好きな長男のリクエストもありマグロの水揚げ高日本一の焼津に行くことに決めました。
目的はミナミマグロを食べると言う事に設定しました。
その他は、小鳥が好きな長女のリクエストで掛川まで足を延ばし掛川花鳥園に行ってみることとしました。
Contents
掛川花鳥園
自宅を午前3時に出発しいざ掛川へ!!と言う事で出発しましたが、さすがに午前3時出発ですと渋滞もなく順調に掛川へ到着しました。
掛川花鳥園とは読んで字のごとく花と鳥に触れ合えるテーマパークです。
掛川花鳥園の中では、インコを餌付けしたり、ハシビロコウを見たり、カモやアヒルに餌をあげたりして、長女の喜んでいる顔がみられました。



五味八珍という中華料理屋さんへ
掛川花鳥園を出た後は、静岡県出身の患者さんに教えていただいた五味八珍という中華料理屋さんで昼食にしました。
茨城で言う珍来のような感じのお店です。このお店で私は浜松餃子をいただきました。
表面がカリッと焼いてありジューシーでした。


夕食はマグロを食べに焼津漁港近くのかどやさんへ
焼津はマグロの水揚げが日本一の港です。
はじめて行く土地なので勝手がわからないため、宿泊先のホテルの方のおすすめの食事処、かどやさんに予約を入れました。
夕方は5時からの開店でしたが開店前から駐車場はいっぱいで玄関前には並びの列ができていました。
お店の方おすすめのマグロをいただきました。
運ばれてきたマグロのお刺身は脂がおいしく臭みもなく、争奪戦のようになり、あっという間になくなってしまいました。


静岡市でさわやかのげんこつハンバーグを食す
さわやかというのは静岡県内にあるハンバーグ屋さんです。
ハンバーグに使われる牛肉は、牛を自社で育て、自社で精肉し、しかも当日朝に挽いたものしか使用しないというこだわりのおかげで、ハンバーグでもレア~ミディアムレアの焼き加減を楽しめます。
自宅界隈ではそうそう食べることのできないもので、肉のうまみが良く感じられます。
静岡へ行かれる際はぜひ、食べていただきたいハンバーグです。

富士山の雄大さ
最終日は渋滞の事を考え、ホテルのチェックアウト後すぐ帰路につきました。
途中のサービスエリアできれいに富士山の写真撮影をしました。
間近で見る富士山はとても大きく、見る角度によってさまざまな景色を見せてくれます。

ゴールデンウィーク旅行のまとめ
3日間でしたがお休みをいただき、普段、仕事と部活と習い事とでそれぞれ忙しく、家族全員で顔を合わせる時間が少なくなっている中、子供たちと一緒に旅行ができたと言う事で私もリフレッシュできました。
普段は疾患や骨折等のブログですが、今回はゴールデンウィークの出来事を書きました。
また、次回からは通常のブログに戻ります。
ご覧いただきありがとうございました。